関西 9月~ リンパ浮腫複合的治療技術者育成講座 (各種給付対象)
医療従事者を対象とした講座
公的医療資格・介護資格取得者・重症心身障害児者 医療的ケア児者福祉事業所勤務の方
教育訓練給付制度、自立支援教育訓練給付金制度 指定講座

経験豊富な講師陣
リンパ学 Diplômeの取得者を含む、日本のリンパ浮腫治療を支える経験豊富な講師陣が直接指導する実践的な講座です。
質の高いカリキュラム
厚生省が定めた座学33時間、実技67時間以上の専門的な研修要件に対し、私どもの協会では大幅に超える98時間(オンライン講座を含む)の実技講習を行っています。


圧迫療法は包帯に触る前に、絶対禁忌となるABPI値の測定からスタートし、 多層包帯法は遠位・近位2箇所の圧迫圧測定を標準とし、圧迫圧だけではなく 段階圧まで常に目視。
つまり、技術の見える化を行っています。その圧を手で覚える事で、再現性高い技術の習得が可能です。更にコース3では、運動時圧・静止時圧の違いについても測定します。
この講座のコース3は福岡会場で開催します
コース1
2.5日間の通学とEラーニング
講座内容
- 基本手技と廃用性浮腫
- マニュアルリンパドレナージ(MLD)
- Eラーニング11時間
※ 好きな時間に学べるオンライン講座(自宅学習)
- 基本手技と所属リンパ節までの正しい従手的リンパトレナージ
- 解剖学的 「表層リンパのルート」と「深部のリンパルート」
- 立ち位置を含めた 効果的な体の使い方、動かし方
- 廃用症候群による浮腫と、症状に応じたMLDルートの構築
対象者 | 公的医療資格・介護資格取得者・重症心身障害児者 医療的ケア児者福祉事業所勤務の方 |
開催地 | 神戸会場 |
日程 |
|
時間 | 9時~18時 |
受講費 | 120,000円(税込) ※ Eラーニング費を含む |
お申し込みの前にお読みください
全コース(1+2+3)又は1+2、2+3、1,2,3と個別にお申し込み頂けますが、修了試験を受ける為にはコース1から順に2年以内に受講する必要があります。

申し込み可能かご確認下さい
この場合、「コース1」の受付は終了している為、お申し込みできません。
給付金制度を申請する方へ
給付制度の申請をご希望の方は全コース1-3の一括申し込みが必須条件です。コース1が開始された時点でこの講座は給付金対象から外れます。必ずコース1の日程をご確認下さい。
関西会場(神戸)
- 兵庫県神戸市中央区港島南町1-3-1 国際くらしの医療館・神戸
- 神戸新交通ポートライナー「医療センター駅」下車、徒歩8分