修了生の声

修了後にお寄せいただいた感想をご紹介します。至らなかった点は真摯に受け止め、より良い講座になる様、邁進しています。

定期講座の感想

経験豊富な講師陣による実技指導

  • 気さくな人柄の先生方ばかりで、質問しやすい雰囲気が良かった。
  • 自信を持って患者さんに施術できるレベルに達するまで指導を受ける事ができた。
  • 一人一人、丁寧に指導して頂き、十分な時間を使って理解する事ができた。
  • 改善点や注意点をその場で修正する事ができた。
  • 詳細まで手を取り指導頂き、応用についても学ぶ事ができた。
  • 厳しくも、優しい気さくな先生方で楽しく学べた。

実際の患者さんの治療を見学

  • 実際の症例の患者さんに参加して頂けたので、より実践的な指導が受けられた。
  • 患者さんにエコー等、機器を使用し実際に施術の前後の浮腫の状態を確認させて頂けた。
  • 患者さんの実際の評価から治療まで一連の流れを確認できた。

全体的な感想

  • 医師の意見として、リンパの知識は医療を行う上で絶対必要なものだと思う。
  • 長年リンパに携わってきたが、やっと納得できる理論に出会う事が出来た。
  • 機器を使用する事で自分の技術を確認出来るので、自信が持てる様になった。
  • 毎回繰り返して学ぶ事で、より正確な手技を身につける事が出来た。
  • 反復しながら、他の受講生の実技を見ることで客観的になる事ができた。
  • 楽しい講習会で、厳しさも乗り越えられた。

オンライン講座の感想

全体的な感想

  • リンパ浮腫に関してエビデンスや科学的根拠もって実施でき、患者さんに説明できるようになれた。
  • 理論だけでなく実際の症例の写真や経過を確認できた点が良かった。
  • 最近のトピックスなども組み込んで頂けたので知識のアップデートができた。
  • 動画の講師、大塚先生の講義は丁寧でとても分かりやすかった。
  • オンライン動画なので、理解できるまで何度もくり返し視聴できる点が良かった。
  • 1コンテンツが10分程で、スムーズな学習が出来た。見やすく、軽くて良かった。

菊谷光代 さん 寄稿

奈良県立医科大学附属病院リンパ浮腫外来
リンパ浮腫療法士 医療リンパドレナージセラピスト

臨床経験のあるセラピストにこそ、お勧めしたい講座

なぜなら、新しくセラピストを目指す方より、本協会の勇気・自信・柔軟な理念がよく理解できるからです。そしてその意味を受講して実感してください。

私は、コロナ禍にある2020年末、“待望の治療技術理論 募集開始”の記事を「日本浮腫緩和療法協会のホームページ」で発見! 即、申し込みました。 リンパ浮腫外来に勤務し後輩を育成する立場となり、理論の再確認をする必要がありました。ここ数年、リンパ浮腫治療に関する生理学や解剖学に新潮流の予感がありましたが、本協会は2019年から治療理論を改定スターリンググリコカリックス法にいち早く変更、その理論に基づいた実技内容を展開されておられたので、フォローアップとし受講を検討していましたが、関西での開催がなく残念に思っていました。

そのような時、コロナ禍が幸いしたのか、オンラインで好きな時に何度でも学べるこの講座の開講は、まさにタイムリーでした。

講座の基本システムも使いやすく、通勤や職場でも聴講が可能

講座の基本システムも使いやすく、1項目10分前後なので、忙しい仕事の合間やインターネット環境さえあれば通勤や職場でも聴講が可能です。何度も繰り返し見ましたよ(笑) 3ヶ月の聴講期間があるとはいえ58項目もあるので、やはり計画的な学習は必要です。

1時間のZOOMスクリーニング

最後のスクリーニングで大塚先生に質問できるので、随時、項目毎に質問を纏めておく事をお勧めします。(事前に送る質問全てに、真摯に全力で回答頂きました。)先生の講義は柔和で明快、使用のイラストや動画も豊富で、オンラインでも退屈せず楽しく受講できました。講座内容以外にも基本生理学・基本解剖学・MLD手順のテキストが別に用意されており、ダウンロードできるので、ファイリングし復習に役立て、解剖図は臨床で活用しています。

特に有意義だったのは

臨床のMLDに確信が得られた事、理論に関しては、以前からの不消化・疑問点が整理・復習できた事、最新の生理学や解剖学の一端が、海外の研究・文献のレアな知見を交えて学べた事です。研究者でもない末端の普通のセラピストが、原点に立ち返り再構築できる良い機会となりました。

最後に

本協会、大塚先生に感謝いたします。「科学は常に進化することが正しい」変化のお知らせを待っています!