募集中の講座には、「受講申込み」のボタンが表示されます。
キャンセル待ちの講座には「キャンセル待ち申込み」の
ボタンが表示されます。ボタンをクリックし、フォームに必要事項を
ご記入の上お申込み下さい。
講座の開催は不定期です。開催日程は当サイト、facebookにてお知らせします。
更新日:2020年12月8日
“待望の治療技術理論 募集開始”
日本浮腫は実技講習専門の教育講座ですが、日本浮腫がおこなっている治療技術には明確な理論があります。
やみくもにMLD(マニュアルリンパドレナージ)をおこなっている方はいませんか?MLDをやっても全く変化がないのに続けておこなっている方はいませんか?
「この場所で」「この強さで」「この方向で」「この長さで」「このリズムで」そして、何を目的にその手技が行われているのか、とっさに質問されて答えられなければ治療効果も出ていないのではないでしょうか。
一生懸命やっているが結果がでてこない!
自分で何をやっているのかよくわからない!
そんな悩みを持つ方にぜひ
日本浮腫緩和療法協会の定期講座お申し込みの方:受講の必要はございません。開講前オンライン講座として定期講座に含まれております。
※ このオンライン講座は浮腫理論・MLD編です。圧迫療法の内容は含まれておりません。
更新日:2020年10月15日
“コロナ後の講習!! Webオンライン講義を組み込みました”
2021年度の講座は事前Eラーニング58コンテンツ → オンデマンドビデオ講義(受講者が自分の都合の良い時に学ぶことができます)と講習2日前におこなうZOOMでの講義(生なのでたくさん質問が可能です)
また、CorseⅢでは世界初、多層包帯圧迫法を明確に昼と夜の圧迫圧変化をつける2段階圧迫法に進化させました。
講師はアジアでも数少ないインターナショナルコンプレッションクラブ会員(世界の圧迫治療者のクラブ)2名を擁し、
ヨーロッパ最古の医学部である国立フランスモンペリエ大学医学部に留学しリンパ学のDiplômeを取得した講師も5名います。
世界最新をモットーに、常に進化を続ける講座にご期待ください。
また、2021年度入出国が再開されましたら、延期となっていました上海・台湾高雄でのリンパ浮腫治療者育成も開始されます。
courseⅠからcourseⅢまでステップアップ受講ができます。ご自身のペースで修得する事が可能なキャリアアップに最適な講座です。
なお、厚生労働省が定めたリンパ浮腫複合的治療料算定には、専門的なリンパ浮腫教育を修了することが条件となっており、その専門的な教育は67時間以上の実技講習と33時間以上の座学講習の2つにわかれています。
当協会の講座は実技講習に特化した講座です。
当講座のⅠからⅢまでの全コースを受講し、修了試験に合格すると「リンパ浮腫複合的治療料算定に必要な 「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる実技講習要件を満たします。
座学講習につきましては、厚生労働省後援事業「新リンパ浮腫研修」講習4日間を履修して下さい。(当協会は新リンパ浮腫研修協力校です)
更新日:2020年1月27日
COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大が予想され、公衆衛生的観点より延期とさせて頂きます。
台湾高雄 Ⅰa、Ⅰbコース お申し込み
Asiaの治療法確立のために
湿度や気温がヨーロッパ大陸と大きく違う日本、そしてAsiaの近隣諸国
Asiaの医療者と積極的に交わり、意見交換し、技術を高めていこうと弊協会は
Asiaの日本浮腫緩和療法協会として、積極的に海外と交流しております。
2019年、治療理論を改定スターリンググリコカリックス法に変更した当協会は、
2020年 Asiaの仲間達と生活環境に、より適応した圧迫材料・使用法を考えて参ります
当講座はcourseⅠ-a(入門)からcourseⅢ(上級)までステップアップ受講ができます。
高雄での受講後、福岡・札幌などお好きな会場で継続して受講することが可能です。
また、当協会の講座は実技講習に特化した講座です。
当講座のⅠ-a からⅢまでの全コースを受講し、修了試験に合格すると「リンパ浮腫複合的治療料算定に必要な 「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たします(実技講習) ~厚生労働省より認められています。~
座学講習につきましては、がんのリハビリテーション研修・新リンパ浮腫研修をご参照ください。(当協会は新リンパ浮腫研修協力校です)
主宰 蔡孟婷(Lymph Care Physiotherapy & Wellness Clinic)
■コースⅠ-a(入門)コース:用手的リンパドレナージに興味をお持ちの方全てを対象とします。
■コースⅠ-b(初級)コース:公的医療資格・介護資格取得者
■コースⅡ (中級)コース:公的医療資格取得者
■コースⅢ (上級)コース:医師・看護師・理学療法士・作業療法士・柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師
*台湾講座のお申し込みについては国内の申し込みページではなく、こちらよりお申し込み下さい。
台湾高雄講座お申し込み >>台湾へのお申し込みは主催者である Lymph Care Physiotherapy & Wellness Clinic となりますがご不明な点がございましたら私どもがサポート致しますのでいつでもお問い合わせ下さい。
なお、現地での講座は
日本での講座と同じく、日本人講師が日本語で講義をします。
現地の方は通訳を介して学びますので、日本人が参加して不利益はございません。
ぜひ、海外医療者と交流し多くの友人を作りませんか。
更新日:2019年12月2日
“2020年度 関西地区 講座”
COVID-19(新型コロナウイルス)の感染拡大が予想され、 公衆衛生的観点より中止と致します。
受講をお申込み頂いた皆様には大変ご迷惑をおかけ致しますこと、深くお詫び申し上げます。
(2020年2月20日)
日本浮腫緩和療法協会の関西講習は。courseⅠ-a(入門)からcourseⅡ(中級)まで大阪で開催します。
積み上げ可能な講座システムなので、お好きな地区で継続講習が可能です。 なお、courseⅢ(上級コース)につきましては福岡会場での開催となります。
当講座のⅠ-a からⅢまでの全コースを受講し、修了試験に合格すると「リンパ浮腫複合的治療料算定に必要な 「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たします(実技講習) ~厚生労働省より認められています。~
なお、本講座は実技に特化した講習です。(勿論、理論なき実技はあり得ませんので、当講座で教える圧迫・MLDについての理論・そしてそれらを理解するために最低限必要な脈管学は講義に含まれています)
座学につきましてはがんのリハビリテーション 新リンパ浮腫研修受講を推奨します。
*なお、過去に厚労省が認める「リンパ浮腫複合的治療」の講座を受講。修了された方は 復讐として
コース1aからの積み上げではなく、復習したい講座だけ単独でお申し込みいただけます。
この講座は終了しました。
更新日:2019年9月2日
“治療技術は新たな高みへ!!”
昨年、治療理論を改定スターリンググリコカリックス法に変更した当協会は、2020年度の講座より治療理論に基づいた実技内容に変更し、講義で使用する材料も追加されます。
世界最新をモットーに、常に進化を続ける講座にご期待ください。
courseⅠ-a(入門)からcourseⅢ(上級)までステップアップ受講ができます。ご自身のペースで修得する事が可能なキャリアアップに最適な講座です。
当協会の講座は実技講習に特化した講座です。
当講座のⅠ-a からⅢまでの全コースを受講し、修了試験に合格すると「リンパ浮腫複合的治療料算定に必要な 「専門的なリンパ浮腫研修に関する教育要綱」にかかる要件を満たします(実技講習) ~厚生労働省より認められています。~
座学講習につきましては、がんのリハビリテーション研修・新リンパ浮腫研修をご参照ください。(当協会は新リンパ浮腫研修協力校です)
この講座は終了しました。